2014年はあまり大したことができなかった一年となってしまいました。
Web関連よりもジョギングやカメラに熱中してしまって、サービスのリリースや技術向上の努力などを怠ってしまったように思います。一言でまとめると「遊びすぎた」。
今年の後半からまた「個人でWebサービスをつくって運営する」というブームが来てるように見えるので、来年こそはもうちょっと頑張りたいと思います。
ADs
4月に「○○がよく使うハンドサイン」の流行と、ぱくたそ様が「「●●がよく使うハンドサイン」写真素材」を公開されたのを見て、実写版のハンドサインジェネレータをつくりました。
実写ではないハンドサインジェネレータは既にブームとなっていたので完全な後追いなのですが、dataURIやCrateJSを扱う経験ができていい勉強になりました。
コラ画像が流行ったらジェネレータをいち早くつくって乗っかりたいと思っていたのですが、著作権や肖像権のことを考えるとちょっと手が出しにくい分野でした。
5月にTwitterがミュート機能を実装しました。
ただ、このミュート機能はショートカットで意図せずミュートしてしまうおそれがあり、さらにミュートの一覧を確認する手段すらありません。
これは事故るだろjk…と思い、APIを使ってミュート一覧を確認するサービスをつくりました。
KLOG様にご紹介いただけたおかげで今でも多くのアクセスがあります。ありがとうございます。
こんなにアクセスあるならもうちょっと見た目にこだわればよかった…。
11月に久しぶりにWebサービスと呼んでもいいかな?というレベルのものをつくりました。
テーマがネガティブで炎上を煽る感じなので、いい気がしなかった方も多かったかもしれません。
CGMは個人レベルで流行らせるのが難しいのですが、既存の情報を再構築するキュレーションメディアにはない、新しい価値を生み出すことができます。
正直アクセスや投稿については苦戦しているのですが、ふとしたきっかけで流行する可能性もありますので気長に運営していきたいと思います。
もともと一眼レフは持っていたものの飽きてしまって埃をかぶってましたが、8月にスーパーコミックシティというイベントに行ったことがきっかけで、改めてカメラを真剣にはじめました。
かわいい女の子を撮るのが何より楽しいですが、私の実力と装備では堂々と撮らせてくださいと言いにくいので、仕方なく野良猫や料理を撮ってます。フルサイズ論争もありましたし…。
なお、撮らせてくれる方はいつでもウェルカムですのでお気軽にご連絡くださいw
全部中古とは言え、新しいボディやレンズやフラッシュを買い、一年でずいぶん散財してしまいました。
見ての通りフォーサーズシステムですので、近い将来全部売っ払って他メーカーに行くかOM-Dに機種変するかという選択を迫られることになるでしょう。お金ないぉ…。
12月24日に結婚しました!
よろしくお願いいたしますm(__)m
ADs
qjg2xh
u6dcqj
6spk2m
j705b5
1ml48f
wi9zcx
wwbc8d
a9r2ov
1b9eoq
etvcvu
t267gd
0c3g4z
vxmu5v
97vrvr
5u9stf
l0y87f
fe9wky
7ae2nx
o3v4ye
25o3hp
gmi0sq
ku7wi0
dc77kx
9jlup3
kblkfy
k1tm4c
9wmn7i
tjz7vz
jdplao
licuk2
jqm0ir
z3nzg4
7cn9nn