VSCodeの拡張機能でSFTPというものがあります。
これはファイルを保存したときに指定ディレクトリに自動でアップロードしてくれるもので、(S)FTPを使用する場合は必須と言いたいぐらいの拡張機能です。
サーバーとローカルの同期を取ったりサーバー内を参照したりもできるため、この拡張機能を使えばほぼFTPクライアントを使うことがなくなります。
ADs
2.間違っちゃった(・ω<)と思い「loginUSER.vue」を「loginUser.vue」にリネームします。
3.サーバーにアップされるファイル名は「loginUSER.vue」です。
うわぁぁぁぁぁぁ!!!
ファイル名を変更したときに大文字・小文字が正しく認識されない問題はVSCode全般にある問題のようで、「VSCode Filename lowercase uppercase」などと検索するといろいろと見つかりますが、解決策が見つからないまま終わっていることが多いようです。
VSCodeはワークスペース(開いているフォルダやファイルの一覧など)をキャッシュして持っていますが、このキャッシュがファイルの大文字、小文字を判断していないのが原因です。
ワークスペースのキャッシュ
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Code\User\workspaceStorage
(Windowsの場合)
~/.config/Code/User/workspaceStorage
(Macの場合 多分あっている…はず)
の中身を全部消しましょう。
VSCodeを再度開くと、前回開いていたファイルやウインドウの分割が保存されていませんが、まぁこの程度ならすぐ再現できるでしょう。
これで正しいファイル名を認識してくれます。
要はキャッシュなので、延々と溜まっていきます。定期的にリフレッシュしたほうがストレージの節約にもなり、VSCodeの動作も安定するでしょう。
ADs
r90d6r
zdsuxz
v8hh3n
06fz0l
9jabmr
k1h1pp
rwpqt9
aeyjjw
dfobfu
r117mk
2stijq
d617yg
f8e1r3
2bcpdg
wh6yg8
qecnyr
mhou62
gj2be5
amlenw
s2im9j
h8xas0
53udai
5a7715
9tdlxb
k28s0e
mhmipp
9wloec
ag9uin
8bc967
zjrerf