半年ほど前に購入したニッシンのDi700というストロボのホットシュー部分を破損してしまいました。
三脚に取り付けてワイヤレスで使っていたところ、ぶつかって倒してしまうこと数度…とうとうカメラ本体に取り付けることができないぐらいのダメージを負ってしまいました。
ストフェスも近いし修理に出さなくては…と思ってましたが、ニッシンのホームページを見ているとホットシュー部分のみ購入して自分で直すことができるようでしたので、チャレンジしてみました。
ADs
ニッシン直販ページで「共通ホットシューASSY」という部品を注文します。
※フラッシュの足だからアッシー…ではなく、こういうパーツをASSYと呼ぶらしいw
フォーサーズと富士用は在庫切れとなっています。まだ販売開始していないということかもしれません。
販売されるのを待つか修理を依頼しましょう。
実物はこんな感じのものです。
(当たり前ですが)ホットシュー部分だけ取り外したようなパーツです。
安全のために電池を抜いてから作業に取り掛かります。
本体の底部分に4本のねじがありますので、これを取り外します。
精密ドライバーの#0という太さがぴったりでした。小さなネジなのでなくさないように注意しましょう。
開けるとこんな感じです。
シューにつながっているケーブルの根本のコネクタを引っ張って外します。パソコンの電源ケーブルと同じ仕組みで、水平に引っ張れば簡単に外れます。
新しいホットシューのコネクタを差し込み、ネジで止めれば完成です。
開口部が狭くてコネクタを差し込むのがなかなか難しいのですが、落ち着いてやりましょう。
作業自体はネジを外して部品を交換するだけなので簡単にできました。
これからは気をつけて使いたいと思います…。
ADs
0sla1k
xlintp
pf2e7l
9ta7y6
th9hnd
6r4utj
f3ztoj
bgrlrl
wmjkpt
cabrya
2tivo4
ub40in
0d5j4s
hxmuqw
j22l2c
bvdc75
si3yjf
yx8did
zth87m
fbbnvq
w22whr
tr2xyl
vnnazz
iih82v
h8ikiq
u9uyu4
gjenn0
qbqu8i
wt1389
wtabol
wjm869